バレーボールを楽しむために、応援マナーについてのお願い
日頃よりSAGA久光スプリングスのホームゲーム観戦、ならびにその他の試合におきましても、当チームが掲げております「観戦マナー」にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございます。
※観戦マナーについてはホームゲームナビをご覧ください
みなさまからの熱いご声援は、日々勝利を目指して戦うチーム・選手・スタッフにとって大変ありがたく、心強く、何よりの力になっております。あらためて感謝申し上げます。
そのなかで今一度、応援マナーについてのお願いです。
【応援スタイルについて】
応援スタイルは自由です。大きな声で応援いただいたり、静かに見守って願って応援いただいたり、一人であれグループであれ、一定の観戦マナーのなかであれば応援スタイルは十人十色です。それで良いと考えております。
ただし、その自由は、その空間をともにしているすべての方々にとって平等に有しているものです。
他者への迷惑になったり、不愉快な思いをさせたり、とくに小さな子どもたちが怖い思いをするようなことはあってはなりません。
全員がバレーボールを楽しむ空間であるために、ご理解とご協力をお願いいたします。
【ご声援について】
上記の通り、ご声援も自由です。熱いお言葉、励まし、エール、すべて力になります。
そのなかでも白熱した試合展開にあわせて、熱くなりすぎるお言葉、厳しい発言が見受けられることがございます。
観戦されている子どもたちを含むみなさまが、気持ちよくバレーボールの試合を楽しむためにも、選手のプレーにマイナスの影響が出る声援、他者が不快に思う声量でのお言葉、選手やチーム・スタッフ・審判等に対する「声援とは異なる厳しい発言」はお控えいただきますようお願いいたします。
【禁止行為】
誹謗中傷、過度な野次、侮辱する言葉、観戦マナーに反する迷惑行為は、応援の「思い」からのものであったとしても決して看過できるものではありません。
それらの行為は応援とは捉えず、どのようなことであっても禁止とさせていただきます。
これらは会場での応援に限らず、SNS上や出待ちエリアでのお声がけなど、すべてのシーンにおいて同様となります。
また、選手やチームに向けたものだけでなく、お客様やファンどうしであっても同様となります。
以上となります。
SAGA久光スプリングスとしても、まだまだ行き届いていないことが多く、ホームゲーム運営・ファンコミュニケーションにおいても改善しなければならないことがたくさんございます。
会場などで何かございましたら、遠慮なくスタッフにお声がけいただき、お問い合わせ・ご連絡をいただけますようお願いいたします。
バレーボールは、スポーツは、味方の選手・チームがいて、相手の選手・チームがいて、それぞれのファンの方々に応援いただいて、多くのパートナーのみなさまに支えられて、それがエンターテイメントとして感動と「明日のチカラ」を生み出すものと考えています。
相手チームへのリスペクトの精神をもとに、長く応援いただいている方にも、初めてバレーボールを観戦に来られる方にも、老若男女、子どもたちみなさまに、スポーツの醍醐味、真剣勝負のぶつかり合いを楽しんでいただけるよう、バレーボール界全体が盛り上がることを考えながら努力してまいります。
引き続きご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。